2016年04月26日
着付け教室
3回目~♪です
今回は 地元の祭りが近いこともあり
男物の着付けを お願いしました
箇所箇所のpointをもらいながら
ボディーに着せていく

袴の着付け

カミシモも 家にあると言うことで
はじめて触らせてもらいました

忘れないようにしないと
チョットしたことなんだけど
このpointが
着やすさバツグンに
なるはずと確信
それと 襟の仕立ても しっかり合わせなくちゃいけないとこも確信できたこと
よかった~♪
木工部の着物
ほつれていたから
直さないと~(/。\)
すぐ忘れちゃうから
出してこよっと
では
今回は 地元の祭りが近いこともあり
男物の着付けを お願いしました
箇所箇所のpointをもらいながら
ボディーに着せていく

袴の着付け

カミシモも 家にあると言うことで
はじめて触らせてもらいました

忘れないようにしないと
チョットしたことなんだけど
このpointが
着やすさバツグンに
なるはずと確信
それと 襟の仕立ても しっかり合わせなくちゃいけないとこも確信できたこと
よかった~♪
木工部の着物
ほつれていたから
直さないと~(/。\)
すぐ忘れちゃうから
出してこよっと
では
Posted by house'f at 14:56│Comments(0)
│kimono
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。