2015年07月07日
職人さん
裁ち鋏作りの職人さんのテレビを見た
炎とカナヅチだけで、形作る伝統製法
どんどんハサミの形になっていく
職人歴65年の腕前に
惚れ惚れして見てしまった
(職人業のテレビには引き寄せられる)
修理すれば50~100年使える
勿論 御値段もかなり ? それなり?
安いかも?人それぞれやけど
でも あのハサミで布を切ってみたいと
思ってしまった
何本かハサミ持ってるけど
いつも使うのは このハサミだけ
私の愛用の裁ちハサミ

うん十年は使ってる
まだまだ 使える
炎とカナヅチだけで、形作る伝統製法
どんどんハサミの形になっていく
職人歴65年の腕前に
惚れ惚れして見てしまった
(職人業のテレビには引き寄せられる)
修理すれば50~100年使える
勿論 御値段もかなり ? それなり?
安いかも?人それぞれやけど
でも あのハサミで布を切ってみたいと
思ってしまった
何本かハサミ持ってるけど
いつも使うのは このハサミだけ
私の愛用の裁ちハサミ

うん十年は使ってる
まだまだ 使える
Posted by house'f at 22:39│Comments(2)
│綴り♪
この記事へのコメント
職人技・・・見入ってしまうね←そういうテレビなら私も見たい☆
fさん愛用の裁ちばさみも いい味だしてる♪
修理すれば 50~100年使えるのなら
もしその職人さんが亡くなられても
そのはさみは誰かの手で ずっと仕事するんだね・・・
なんか すごいな
fさん愛用の裁ちばさみも いい味だしてる♪
修理すれば 50~100年使えるのなら
もしその職人さんが亡くなられても
そのはさみは誰かの手で ずっと仕事するんだね・・・
なんか すごいな
Posted by ふわふわ
at 2015年07月08日 05:51

ふわふわさん
私のハサミも かなり頑張ってくれてるよ
職人の技術ってすごい、教えられても 出来ない人もいる(..)って、努力とセンスもないと出来ないものかもしれない
途絶えないで作り続けていってもらいたいなぁ!
私のハサミも かなり頑張ってくれてるよ
職人の技術ってすごい、教えられても 出来ない人もいる(..)って、努力とセンスもないと出来ないものかもしれない
途絶えないで作り続けていってもらいたいなぁ!
Posted by house'f
at 2015年07月08日 07:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。